こんにちは、ネット通販大好きなヒトネリ(@hitoneri)です。
みなさん、楽天市場で買い物したことありますか?
沢山のお店があって沢山のキャンペーンもしていますよね。
そして一番は共有ポイントが貯まる楽天ポイントが魅力です。
でも、買い物の時に○○○○円以上は送料無料とあると、どうしてもそれ以上の買い物をしなくてはいけません。
しかもそれがお店ごとにバラバラ。それが困ったところでした。
現在もその流れは変わりませんが、2020年3月18に楽天で「送料無料ライン」が導入され、より買い物がしやすくなったので、今回は紹介します、
目次
変わった!楽天市場の配送送料
楽天市場での買い物は2020年3月18日以前は各ショップによって送料がバラバラでした。
例えば、Aショップでは3000円以上、Bショップは5000円以上、Cショップは8000円以上で「送料無料」といった具合です。ですが、2020年3月18日以降は楽天市場の「送料無料ライン」が導入され、対応ショップでの買い物は3,980円以上なら「送料無料」になり、より楽天市場での買い物がしやすくなりました。

ただし、注意事項があるので、知っておいてください。
今回の導入ラインは対応ショップ内でのみ3,980円以上で「送料無料」の買い物ができるようになりました。
なので、対応ショップ以外はこれまで通りになります。
39ショップの見つけ方と複数商品で送料無料
対応ショップは39ショップ(送料無料ライン対応)という表示がされるようになりました。
39ショップを見つけ簡単な方法
1、商品のサムネイルの部分の金額の下に「39ショップ(送料無料ライン対応)」と記載があります。

2、楽天市場の検索窓で「39ショップ」と入力すると39ショップ対応のお店が検索できます。

送料無料商品の見つけ方
送料無料の商品は金額の横に「送料無料」と書いてあります。

39ショップで3,980円以下の商品の表示方法
分かりづらいのが39ショップで金額が3,980円未満の商品の場合です。
3,980円未満の商品には「送料無料ライン対象」と書いてあります。

その場合は同じショップで3,980円以上を購入することで送料無料なります。
下の動画の送料に注目してください。
同じショップで複数の商品か、同じ商品を複数個買うことで送料無料にすることができます。

ただし、複数ショップで合計3,980円以上の買い物は送料無料対象外になります。
楽天には「お買い物マラソン」というキャンペーンがありますが、その時は対応ショップでの買い物を3,980円以上してから他の対応ショップで買い物をしないと送料が無料になりません。
もし、対応ショップで3,980円未満だったら送料がかかります。なので複数ショップをまたいで買い物をするときは注意してください。
送料無料対象外にも注意

クール便、大型便、単品配送、特定送料は送料無料の対象外になります。
【特定送料の商品区分】
・送料無料ライン対応外ショップの商品
・お酒類
・商品の発送元が、沖縄・離島・一部地域の商品
・本・CD ※楽天ブックス以外は送料無料の対象外
※楽天ブックスの買い物は全品送料無料になります。
39ショップで送料対象外のときには「3,980円送料無料ライン対象外」と記載してあります。

まとめ
では、ヒトネリ(@hitoneri)でした。