こんにちは、黄ばみ悪のヒトネリ(@hitoneri)です。
白いシャツを好きの悩みの一つが「黄ばみ」です。
綺麗に洗濯をしても保管していたのに、いざ着ようとすると襟、袖に黄ばみが。。。出かける間際だとショックが大き過ぎます。
しかも何度洗濯しても全く落ちない!巷のセスキ、重曹で黄ばみが落ちる方法を試しても全く落ちない!あれ何でなの?お前ら嘘つきだな、バカヤロー!!
そう言えば、あのAppleの創業者スティーヴ・ジョブスも言っていました。

「黒シャツなら黄ばみが目立たなくて長く着れるぞ。もう黄ばみともさよならさ!hahahahahaーーー!」
- 黄ばみを消すために準備するもの
- 黄ばみを消す方法を2つ
では早速、憎き黄ばみを全力で落としていきましょう!
そもそも過酸化ナトリウムとはなに?
過炭酸ナトリウムは炭酸ナトリウムと過酸化水素の混合物のことです。物質を酸化される性質を持っているので、食器洗い乾燥機用洗剤、除菌剤、パイプクリーナー、漂白剤、洗濯槽クリーナーなど、家庭で使われている洗剤の主成分になっています。
また、塩素系漂白剤と違って、使用後は炭酸ナトリウム・酸素・水に分解されるので、環境に優しいエコクリーナーなんです。
さらに、30〜40°Cのぬるま湯で使用するとより威力を発揮します。
しみ抜き
2ℓの水またはぬるま湯に対して過炭酸ナトリウムを20〜30gを使い30分ほどつけ置きをする。
布製品の黄ばみ、黒ずみの漂白
30ℓの水またはぬるま湯に対して過炭酸ナトリウムを20gを使い洗濯洗剤と一緒に洗濯をする。
二つの例を出しましたが、どちらとも「ながら洗濯」で良いということです。
「ほっとくだけ」「一緒に入れるだけ」など、いつもの洗濯に一手間加えるだけのカンタン「ながら洗濯」で十分に綺麗になるのが過炭酸ナトリウムなんです。
ただし、頑固な黄ばみは別です。一点集中で対処しましょう。
これから頑固な黄ばみ落としの方法を紹介します。
黄ばみを消すために準備するもの
黄ばみを落とすために必要な物は5つ
- 過酸化ナトリウム
- 台所用洗剤
- 水(適量)
- スチームアイロン
- 使い終わった歯ブラシ

過酸化ナトリウムは近所の薬局で見つけました。金額は298円とリーズナブルな金額です。
Amazonでも300gで約300円、1kgでも約500円未満なのでお買い得です。
ちなみに近所の薬局にんないことも多く、私は3店舗ほど回ってやっと購入することができました。予想以上に苦労しました(笑)
台所用洗剤は今使っている洗剤で大丈夫です。もしなくてもダイソーやシルクなどの100円ショップのでも問題ないと思います。ちなみに食器用洗剤は脂分を分解する働きがあるので黄ばみ落としの必需品なんです。
ちなみに私はJOYを使っています。
スチームアイロンは場合によってはない家庭もあると思います。
その場合は無理に購入する必要はありません。お湯でのやり方もご紹介します。
私は最近購入したスチームアイロンでやりました。金額もリーズナブルでワイシャツのシワ伸ばしに重宝しています。リンク貼っておきます。よかったら検討してみてください。
私が購入した商品が在庫切れだったので他のを貼っておきます。
歯ブラシも使い終わったので十分です。わざわざ購入する必要もありませんが、もし購入するなら100円ショップで販売されているもので構いません。

黄ばみを消す方法を2つ
洗濯したときは白かったのに、時間がたったら襟元が黄色くなってしまった。
誰でも経験があると思います。特に白いシャツは目立ちますよね。
でもこれからお伝えるす方法で黄色くなった襟元も白く蘇らせることができます!
では早速、黄ばみを消していきましょう。
一点集中で黄ばみを落とす
①過酸化ナトリウムを適当な量を容器に写します。
②台所用洗剤、水を適量加えます。
③全体が混ざるまでかき混ぜます。同時にスチームアイロンも準備しておきます。

④黄ばみのある服を用意して歯ブラシでゴシゴシします。
この時の強さは歯を磨くときの強さでいいです。

⑤そしてすかさずスチームアイロンをあてます。
スチームは気が済むまで当ててください。(笑)

魔法のように黄ばみが消えていきますよ。
この作業を黄ばみがある部分全体にやってください。何度もやる必要があるから疲れるけど、綺麗に落とすためなので少し辛抱して頑張りましょう。
⑥軽くすすいで乾かせば、びっくりするぐらい白くなります!!

比較写真はこちら
左がBefore、右がafter
※画像がわかりづらくすいません

時間があるならつけ置き洗い
基本的な手順は集中洗いと変わりません。
①過酸化ナトリウムを適当な量を容器に写します。
②台所用洗剤、水を適量加えます。
③全体が混ざるまでかき混ぜます。
④黄ばみのある服を用意して歯ブラシでゴシゴシします。
⑤容器でも洗面台でもいいので熱いお湯につけてます。
⑥お湯の温度を下がりにくくするためにビニールで上から覆います。
※私はアルミホイルがめちゃくちゃ余っていたのでアルミホイルにしました。

⑦熱が冷めるまで放置します。※半日程度でOKです。
⑧軽くすすいで乾かせば、OKです。

結果、凄く落ちたか?っと言われると若干薄くなった感じですね。
それでも許容範囲内ではないでしょうか?
まとめ
今回、初めて過酸化ナトリウムを使って黄ばみ落としに挑戦したのですが、
結果的にこれまでで一番効果があったのが過酸化ナトリウムでした。
これまでは重曹、セスキなどにも挑戦しましたが、結果は散々なものです。
黄ばみなんて全く落ちません。
それで何度枕を濡らし、何十枚の白シャツを捨ててきたことか・・・
でも、今回の過酸化ナトリウムは優秀です!
これまでやってきたことがバカらしくなるぐらい優秀です。
その中でもスチームアイロンを使った黄ばみ落としが一番です。
簡易的に落とすならつけ置きも良いですが、落ち方が中途半端でした。
可能ならスチームアイロンを使う方法をおすすめします。
個人の意見を言うなら「黄ばみ落としは過酸化ナトリウムを使えば落ちます!」
今まで黄ばみ落としで苦労した人は1度でいいから「過酸化ナトリウム」を試してみてください。今までよりは確実に結果がでます。
そしてお気に入りの白シャツこれからも長く着続け楽しくおしゃれを楽しみましょう。
この記事が少しでもお役に立てたなら嬉しいです。
この記事があなたがの役に立てたならSNSで拡散してもらうと嬉しいです。
他にも為になる記事を書いているので、時間があれば巡回してみてください。
読んでくれて、ありがとうございます。
これからもあなたのためになるような記事を書いていきます。
それでは、ヒトネリ(@hitoneri)でした。