2019年2月5日に江崎グリコから「ポッキー東京あまざけ」が発売されました。
私がこの記事を書く4ヶ月前になりますが、存在自体は知っていたのですが、
実際に見るのは初めて。
今回は「ポッキー東京あまざけ」レビューです。
目次
「ポッキー東京あまざけ」地元と作る地元ポッキーってなに?
地元ってなに?地元ってあたたかいもの!
とれたての味を求めに産地に訪れてみたら、家族のように私たち旅行者を迎えてくれました。
愛されて育った地元の味は格別!思わず笑顔になる私たちのそばで、誇らしげな笑顔を浮かべる生産者の方々。
そして大切にしてきた土地の魅力もたくさん教えてもらいました。あの町の味を思い出すと心があたたかくなるのはきっと、地元とそこに住む人たちと心がつながったから。
あなたも地元に旅をしてみませんか?
地方の美味しいものを地元の人たちと協力して作る。
それを気軽に食べられたら嬉しいですよね。
このポッキーは「地元と作る地元ポッキー」として発売されている限定ポッキー。
そして東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の首都圏のみ発売されています。
それ以外で購入だとアンテナショップネット、江崎グリコのトータルショップなどで購入になると思います。
「ポッキー東京あまざけ」東京都産だけを使った甘酒
東京あまざけポッキーに使用されている甘酒は
東京都産のお米、水を使った東京でしか作れない甘酒を使っています。
だから首都圏限定なんですよね。
納得です。
作るのに協力してくれた酒造さんは
文化九年に創業し一旦は廃業していますが、のちに再び開業。
東京23区内で唯一の酒蔵・東京港醸造「東京港醸造」で作っている
「東京あまざけ」がベース。
東京の水使ってるの?でも以外すぎるほど合うんです
「東京の水はまずい」と言われていますが、東京港醸造・杜氏の寺澤善実さんいわく、
「東京の水道水は高度な浄水処理がなされているうえに、
京都伏見や、広島西条の水と硬度が近い、中軟水だから。
簡単なろ過はするものの、酒づくりに使うにはまったく問題ないのだという。」
京都伏見の水と似ているとは意外すぎます。
でもプロが言うなら間違いありませんね!
「ポッキー東京あまざけ」箱のサイズは?本数は?


箱の大きさは通常サイズではありません。
用紙で例えるならB5サイズぐらいでしょうか?
普通サイズの約1.5倍!!


ポッキー自体の大きさは、
長さは18cm
太さは6mm
ですが、1本1本丁寧に梱包されているので
夏場などでポッキーのチョコが隣のポッキーとつながるなんて現象はおきません(笑)
「ポッキー東京あまざけ」実際の味は?香りは?クセになる?

味のベースになる甘酒は米麹を原料とした東京あまざけ。
それにコクを加えるために酒粕を加えたようです。
ホワイトチョコレートに甘酒をパウダーにしたものをコーティングしていますが、味はくどくない優しい甘さ。チョコの甘さと甘酒の甘さが上手に混ざって本当に美味しい!
酒粕の旨さも感じるので米麹だけじゃパンチが足りなかったのかもしれませんね。飲むには米麹だけでも良かったかもしれないですが、「食べる」となると工夫が必要だと改めて感じました。
企業努力です!
香りはほのかに甘酒の匂いを感じられます。優しい甘酒の香り。
食べながらホッコリしました。
ビスケット生地も香ばしく食感もサクサク。
こちらはかなりダイナミックに味わえます。
気づいたらなくなってるパターンです(笑)
https://kobakatsu.com/coffee-designated-stainless-bottle-qahwa
「ポッキー東京あまざけ」ネットで買える?
関東限定だった「ポッキー東京あまざけ」ですが、Amazonから購入することができるようです。
地域限定という触れ込みだったので「???」と思わなくはないですが、関東住まいではない人もこれで購入することができますね。
価格は1000円未満でしたけど、ちょっと高い気がします。でも、地方の方が東京に来ることを考えたら安くはなっている気がしなくもないです。
購入する時はしっかり判断してお買い求めください。
「ポッキー東京あまざけ」コンビニで買える?目撃情報
購入できる場所は首都圏限定なので基本的に首都圏のみになります。
主な販売先は主要ターミナル駅、空港、大型小売店のお土産コーナー、
高速道路サービスエリアなどで販売しているそうです。
でも必ず取り扱っているかはわかりません。現地に赴くしかないですね。
私が新宿、池袋、渋谷などの主要駅中を探しましたが、どこにも販売されていませんでした。
駅の構内外や近くのコンビニなどで気軽に買えるものではなさそうです。
東京おかしランド 「ぐりこ・やKitchen」
東京駅一番街の東京おかしランド内にある「ぐりこ・やKitchen」。
いろいろ歩き回りましたが、東京駅では「ぐりこ・や Kitchen」と「ラーメンストリートの先のお土産屋さん」だけで販売していました。
※駅構内にあるNewDaysやおみやげ屋さんでは売っていませんでした。
新宿西口「おかしのまちおか」
新宿の「おかしのまちおか」で販売しているのを見かけました。
首都圏全ての「おかしのまちおか」で売っているかは分かりませんが、私が探したところ、新宿西口店にありました。
新宿駅西口から歩いて5分程度着きます。横のビルの1Fはスターバックスになります。
もしかしたら他の「おかしのまちおか」でも販売しているのかもしれません。是非、近くのお店にも足を運んでみてください。
※2020.05.28現在
東京タワー2階「TOKIO333」
東京タワー内の売店「TOKIO333」で販売していました。東京タワーは観光名所としても有名ですし東京のシンボルですね。個人的ですが、大好きな場所です。
行くのが夜ならメインデッキ、トップデッキに登って東京の夜景を見てもいいですね。
「東京あまざけポッキー」の展示の様子を見ると結構在庫も多めですね。陳列もキレイ!!

※2020.06.4現在
他に情報があれば教えてください。とても助かります。
「ポッキー東京あまざけ」おみやげにおすすめ!
「ポッキー東京あまざけ」は自分へのご褒美はもちろん帰省みやげとしてもおすすめ!
大きさもそうですが、首都圏だけの限定発売と言うのもおみやげとして十分な価値があります。
また頑張った自分への労いとして購入してもいいかもしれませんね。
飲む点滴と言われている甘酒を食べれるのも嬉しいです。
甘酒好きの方、ネタとして購入する方にも食べて欲しい一品です。
江崎グリコ「地元とつくつ地元ポッキー」
https://cp.pocky.jp/jimoto-pocky/
東京あまざけポッキ
https://www.glico.com/assets/files/20190130-NR-tokyo_amazake-2.pdf