こんにちは、日傘男子を志しているこばっち(@koba_katsu32)です。
毎年、春先から夏にかけて気になるのが太陽から紫外線と毎年少しづつ暑くなる気温。
紫外線は夏に最も強いですが、春先の紫外線も強いため対策が必要です。
その対策の一つが日傘。
日傘自体は皆さんも見たり聞いたりしたこともあると思います。
最近は6月でも夏日を記録するような天気が続きます。そして連日30度以上、場所によっては35度以上のところもあります。
日焼け対策の一つとして注目されているのが「日傘」
しかもメンズ用の日傘です。
メディアでは「日傘男子」も登場するほど男性用の日傘が傘業界で注目を集めています。
今回は「日傘」について調べてみました。
目次
太陽の日差しが強くなっているってことは気温が毎年上がっているってこと
正直、日傘って女性のイメージがあります。
これは男からしたら当然かもしれません。しかも年齢が高ければ高いほど感じることだと思います。
でも今は昔より気温が上昇しています!!
気象庁:過去の気象データデータ検索
見て貰えばわかりますが、平均気温が1990年8月は32.4度、2019年は34.5度と
約2度も上昇しているんですよ!
そして気温が上がっているということは日差しが強くなっている証拠です。
危険信号!日差し頭頂部にダイレクトアタック中!!
暑さの原因の一つが太陽の直射日光があなたの「頭頂部」に直接ダメージを与えるんです。
ふさふさのに髪がある人は髪の毛に。頭部が少し寂しい人、もう亀仙人みたいな人は直射日光が「髪」ではなく「頭皮」ダイレクトアタックをしているんです。
そのうち頭皮が火傷しますよ。
何も対策してないのに「最近髪の毛が薄くなってきたからヘアトニックしたんだよね」とか「スカ○ブDで頭皮の健康」って意味あんの?ってこと。
下の画像は日傘の効果を赤外線サーモグラフィカメラで測定した画像です。
直射日光を浴びている男性の津頂部は42度。日傘をさしている男性の頭頂部は26.9度。
日傘をさすだけで約15度も温度が違います!!
クリリンみないな頭頂部の人はマジでヤケドしますよ!!
日傘で子供を守ろう!!
今も昔も子供は夏が好きです。公園で遊ぶのも子供にとっては仕事みたいなもの。
一緒に公園に遊びに行ってもすぐに駆け足をしたり、砂場を見つけては遊んでます。
特に子供が小さければ小さいだけ親が見ていてあげなければなりませんよね。
日差しが強すぎて突然体調を崩してしまう子供も少なくありません。
その時に日傘があれば炎天下で遊んでもすぐに影を作ることができます。
日傘があれば、あなたも安心。子供も一緒に涼むことができて安心です。

環境省も日傘をさすこと推奨
最近の熱中症対策の一つとして日傘を推奨。
環境省では、熱中症発症者数の増加が見込まれる初夏から夏季を中心に、夏の熱ストレスを一人ひとりの工夫で低減できる暑さ対策として、暑さ指数の低減効果が比較的高い「日傘」の活用を推進します。
上でも話ましたが、どんどん暑くなる気温を無視することができなくなっていることも原因の一つ。また、人の熱ストレス対策としてもクールビズや日傘などを使うことを推奨ています。
日傘をするメリット
1、暑さ対策
夏に直射日光を浴びると体温が急激に上昇。体内の水分が失われて熱中症になります。
営業をしている男性はもちろん、普段から外に出歩いているなら注意が必要です。自分はまだなったことがないから大丈夫なんて思っていたら大間違い。
日傘をすることで直射日光を避けることができますし、体温が急激に上がることを防ぐこができます。そのため熱中症にならずにすみます。
そしてこまめに水分補給をすれば安心です。
2、シミ、シワ、そばかす対策
紫外線を受け続けるとシミ、シワの原因になるのは知っていると思います。
これは女性だけの問題ではなく男性も同じ。
日常的に長時間・無防備に紫外線を浴び続けてしまうと、シミ・そばかすのもととなるメラニン色素が増えていくことはよく知られていますが、最新の紫外線研究では、紫外線を浴びると“シワのたまご”ともいわれる「ゼラチナーゼ」という酵素も発生してしまうことが明らかになっています。これが、表皮でダメージを起こすだけでなく、真皮のコラーゲンを変性させてしまうため、将来のシワの発生率を高めてしまうのです。
紫外線は、ハリのもととなるエラスチンやコラーゲンを分解する酵素を発生させたり、乾燥しやすい肌にしたりと、シワのたまごだけでなく、さまざまな影響をもたらします。
数年、数十年後に突然シミ、シワ、そばかすが出来てからでは遅いですから、今の日傘などでしっかり対策をするのがいいです。
ちなみに40代からシミ、シワ、そばかすが出てきます。
若いからまだ大丈夫ではなく若いうちから対策をすることが重要です。
参考サイト:メンズケシミンクリーム
3、日傘は涼しい
とにかくこれに尽きます!
日傘をするだけで自分の周りは他の人と10度以上涼しい。
常に日陰で涼んでいる状態ってことですね。
突然の雨でも大丈夫!!
夏は突然天気が変わることがよくあります。
そんな時でも晴雨兼用モデルなら大丈夫。
最近のモデルは突然の雨にも対応できるように晴雨兼用モデルが多いので安心です。
日傘をするデメリット
1、荷物になる
夏は極力たくさんの荷物を持ちたくはありません。
それは日傘でも同じです。荷物になります。
荷物を持ちたくない男性には日傘はキツイかな?
2、両手に荷物が持てない
買い物に出かけて両手がふさがることってありませんか?
そんな時に日傘をさして歩くことは大変です。
でも、やっぱり恥ずかしい
それはあります(笑)
でも恥ずかしいより暑すぎるて体調不良になるほうがよっぽど嫌じゃないですか?
むしろあなたが率先して日傘をしている姿を見せて、たまに貸してあげれば友人もその涼しさを実感すと思うんです。
あなた発信で周りを日傘男子にするって考えもできます。
周りが当たり前になれば恥ずかしさなんてなくなりますよ。
初めての日傘デビューは小さくて使いやすい物が便利です。
価格は別に高くないくてもいいと思ったので価格も手頃で軽量なコレ!

決めては遮光性と重さ。この二つを重点に調べてあとは価格で決めました。
はじめはこのぐらいの価格から始めて、もっといい日傘を買いたくなったら買えばいいと思ってます。
雨傘は持っているので私にとっては十分。
おすすめの日傘、テレビやメディアでも話題の日傘
自動開閉付きで骨が10本。頑丈さも兼ね備えた日傘です。日傘デビューにおすすめです。 |

楽天1位獲得の自動開閉付きの日傘。折れにくい素材を使っているので雨の日でも使えます。 |
ドイツ老舗メーカー『 クニルプス( Knirps ) 』の折りたたみ傘。2年間の保証付。 |
日傘男子 まとめ
・日傘はもう女性だけの物ではありません。
・暑さ対策の一つとして日傘はとても有効な手段。年々気温が上がるのに昔の考えでいたら熱中症の危険があります。入院してからでは遅いですよ!
・日傘をさすのと、日傘をささないのでは頭頂部の温度は約15度以上。日傘も帽子もしない男性は要注意!!
・日傘があれば、お子様が公園で遊んでいてもすぐに日陰を作れます。遊んでる子供を直射日光から守ってあげられるのは親だけです。
・環境省が昨今の気温の上昇に危険勧告!!日傘をするだけで自分を守る方法を知ってほしい!!
・数年後、数十年後にシミ、シワになるのが嫌なら、日傘で対策してはどう?必ず結果がでるノーリスク、ノーリターンのお肌対策
・晴雨兼用タイプなら突然の雨でも大丈夫!
シミになった肌じゃモテない。そのシミ消しましょう。
|